アルカリ食品、酸性食品は化学の誤謬か?

「ポカリスエットはアルカリ性飲料なのに、どうして酸性なんですか?」
昔、ポカリスエットにリトマス試験紙を浸しながらこう質問するテレビCMがあっ た。実際、ポカリスエットをpHメータで測定するとpH5前後で弱酸性だ。アルカ リ性飲料と呼ばれるのは、ポカリスエットに含まれる化学成分を全て酸化(=燃焼) してしまうとアルカリ性の物質が残るからである。

アルカリ性食品、酸性食品の区別は、これと同様、その食品を全て燃やした後にアル カリ性の物質が残るか、酸性物質が残るかで決められている。例えば野菜類はカリウ ムなどのミネラルを多く含むので、燃やした後には酸化カリウムなどアルカリを含む 灰が残る(アルカリ性食品)。逆に肉や卵は燃焼後に酸性を示す物質が残る(酸性食 品)。体の中でも食品は燃焼することから、栄養学の先生が、燃やした後に残る物質 の性質で食品を区別することを提案したのがそもそもの始まりなのである。

問題なのはアルカリ性食品を食べると体がアルカリ性に傾くから健康に良い、酸性食 品を食べると体が酸性に傾くから健康に悪いなどと誤解されている点である。血液を 始めとする人体のpHは一定に保たれていて、重い病気にでもならない限り、一定で ある。人体のpHが1でも変化すれば、極めて重篤な病状に有ると言えるだろう。

だから、燃やした後の物質がアルカリ性になるか、酸性になるかで食品を区別するの は化学の便宜的誤用である。燃やした後にアルカリ性になるからとか、人体の中でア ルカリ性になるから体に良いと言う説明は間違いで、単純にミネラル、無機質などの 栄養素が含まれているから体に良いのである。

付け加えると、アルカリ性が体に良くて、酸性が体に悪いと言うイメージは危険だ。 例えば強いアルカリの水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と強い酸の塩酸はどちらが人 体にとって危険かと言えば、文句なしに水酸化ナトリウムである。水酸化ナトリウム が手につくとつるつるするがこれは皮膚の表面が溶けているのである。目に入れば失 明の危険も有る。生物を構成するタンパク質は酸よりも強アルカリに弱いので注意が 必要である。

アルカリ性食品、酸性食品といった区別は一般的にわかりやすく、アルカリ性食品が 体に良いと言うのは間違いではない。しかし、体がアルカリ性になるから体に良いと いう説明は間違いである。




コラム一覧へもどる