酸素水素炎は水素に点火してから酸素を流しましょう
・・・爆発音でびびります
高温の炎が必要なとき水素と酸素を混合して燃焼させた酸素水素炎を使うことが多い。水素と空気を混合して燃焼させた炎よりも高温(約2800℃)になって石英ガラスなどの加工ができるからである。酸素水素炎専用のバーナーも市販されている。しかし、家庭用のガスコンロとは違って、自動的に着火するようになってないので、ライターか何かで手動で点火する必要がある。
このとき着火する手順を間違うとかなりびびることになる。水素と空気を混合した気体に着火することは小学校でも行われる実験で、爆発音もピューンだとか大したことのないかわいらしい音である。しかし、水素と酸素の場合は違って着火すると極めて大きな音がする。バンッと事故が起こったとき並の爆発音である。大量の場合は極めて危険である。
だから、着火する手順としては、水素を流す→点火する→酸素を流すが正しい。水素(酸素)を流す→酸素(水素)を流す→点火するという順序でやると、かなりびびることになる。
コラム一覧へもどる