【教霊山(後山)登山記録】  

三室山系にある「後山(あとやま)」は古くから修験道の山として知られる。別名「教霊山」である。私は1982年の夏(ちょうど20年前)学校行事でまだ登山道が整備されていない教霊山に登ったことがある。近年の登山ブームで登山道が整備されて、当時登ったコースは「行場コース」の名で上級者向けになって、比較的登りやすい「一般コース」、「大馬鹿門コース」も整備されているようである。ちなみに、登山道に散見する茶地に白字の道標は我々が20年前に作った設置したものである。20年たっても設置当時のままだった。行場コースにある100mのザイルも健在であった。

千種高原方向に行く途中の松ノ木橋から林道に入ると、この看板
登山地図

登山道には「一般コース」、「行場コース」、「大馬鹿門コース」がある(クリックで拡大)

■ 名所旧跡(出現順)


迎えの行者(左)となめらの行者(右)


舗装された林道(左)と二の沢の小屋(右)


垢離取場(左)と大壁忠司氏の記念碑(右) 大壁氏は20年前の当時「現代の行者」と呼ばれ、登山したときは開山者として案内役になって下さった。

次のページへ続く

トップ